

兵庫復興青年主張大会
2015.1.21
神戸市で「兵庫復興青年主張大会」が開催
2015年1月21日
2015年1月17日、兵庫県・神戸市の関西国際文化センターで、「兵庫復興青年主張大会」が開催されました。
同大会は、阪神・淡路大震災から20年を迎えるにあたり、「東北・関西の希望の絆」をテーマに開催されました。


学生部シンポジウム
2015.2.20
学生部のシンポジウムが開催
2015年2月20日
2015年2月17日、東京・新宿区の戸田記念国際会館で、第7回「学生部連続シンポジウム」が開催されました。
日弁連国際人権問題委員会事務局長で弁護士の芝池俊輝氏が「『人権とは何か』を考える」をテーマに講演しました。


SGI春季研修会を開催
2015.5.11


国連防災世界会議
2015.3.18
SGI春季研修会を開催
2015年5月11日
2015年5月8日から11日までの4日間、世界65カ国・地域からSGI・創価学会インタナショナルのメンバー270名が来日し、研修会が開催されました。5月11日には、全ての研修を終え、修了式が創価文化センターで行われました。
仙台で国連防災世界会議が開催
2015年3月18日
2015年3月16日、宮城県の仙台パークビルで「国連防災世界会議」の関連行事として、SGIが主催するシンポジウムが開かれました。
同日、仙台市で、東北創価学会主催の東北復興パネル展「生命のかがやき--未来を創る人々の軌跡」のオープニングセレモニーが行われました。


国連防災世界会議
2015.3.18


鼓笛隊パレード
2015.3.31
仙台で国連防災世界会議が開催
2015年3月18日
2015年3月16日、宮城県の仙台パークビルで「国連防災世界会議」の関連行事として、SGIが主催するシンポジウムが開かれました。
同日、仙台市で、東北創価学会主催の東北復興パネル展「生命のかがやき--未来を創る人々の軌跡」のオープニングセレモニーが行われました。
東京・巣鴨で鼓笛隊がパレード
2015年3月31日
2015年3月28日、すがも染井吉野桜まつりパレードで、富士鼓笛隊がパレードを行いました。
「ソメイヨシノ」発祥の地である巣鴨で、桜の花が咲き始めた暖かな日差しの中を華やかに行進をしました。


鼓笛隊パレード
2015.3.31


SGI春季研修会を開催
2015.5.11
東京・巣鴨で鼓笛隊がパレード
2015年3月31日
2015年3月28日、すがも染井吉野桜まつりパレードで、富士鼓笛隊がパレードを行いました。
「ソメイヨシノ」発祥の地である巣鴨で、桜の花が咲き始めた暖かな日差しの中を華やかに行進をしました。
SGI春季研修会を開催
2015年5月11日
2015年5月8日から11日までの4日間、世界65カ国・地域からSGI・創価学会インタナショナルのメンバー270名が来日し、研修会が開催されました。5月11日には、全ての研修を終え、修了式が創価文化センターで行われました。


東京富士美術館
2015.5.27
東京富士美術館で「アンギアーリの戦い」展
2015年5月27日
2015年5月25日、東京富士美術館名誉館長の原田会長とともに、ドメニコ・ジョルジ駐日イタリア特命全権大使をはじめ、多くの来賓が出席し、「レオナルド・ダ・ヴィンチと『アンギアーリの戦い』展」の開会式が盛大に行われました。


沖縄で青年不戦サミット・青年平和主張大会
2015.6.26
沖縄で青年不戦サミット・青年平和主張大会
2015年6月26日
終戦70年となる本年。6月、「沖縄戦の絵」展、「青年不戦サミット」、「OKINAWA サマーピースフェスタ2015」が開催されました。


ヒロシマ
2015.7.23
広島で世界青年平和音楽祭
2015年7月23日
2015年7月19日、中国青年部が一同に会し、第2回世界青年平和音楽祭が開催されました。
音楽祭のテーマは、「平和(しあわせ)はいつも心(ここ)にある」。中国青年部の平和への思いが込められています。


未来部夏季研修会
2015.8.12
中等部が首都圏未来部夏季研修会を開催
2015年8月12日
2015年8月6日、東京都・八王子市の創価大学で、未来部夏季研修会が開催されました。
今年で、結成50年を迎えた中等部。今回の研修会には、首都圏各地から、中等部の代表が参加しました。


ナガサキ
2015.9.8
長崎でSGI世界青年平和会議が開催
2015年9月8日
被爆70年を迎えた本年、2015年9月6日。
世界の青年部の代表が長崎に集い、「SGI(創価学会インタナショナル)世界青年平和会議」が開催されました。


ホロコースト展
2015.10.9
「勇気の証言-ホロコースト展」が開催
2015年10月9日
2015年10月8日、東京芸術劇場にて「勇気の証言-ホロコースト展 アンネ・フランクと杉原千畝の選択」の開会式が行われました。
ナチスのホロコーストの歴史とともに、アンネ・フランクと、日本人外交官・杉原千畝の生涯に光が当てられています。


少年少女部合唱祭
2015.10.27
少年少女部がきぼう合唱祭を開催
2015年10月27日
2015年10月25日、東京都・小平市の創価学園で、少年少女きぼう合唱祭が開催されました。本年9月、結成50周年を迎えた少年少女部。今回、首都圏各地から130を越える応募があり、選抜された代表の8つの合唱団が歌声を披露しました。


未来部E-1グランプリを開催
2015.11.8
未来部E-1グランプリを開催
2015年11月8日
2015年11月8日、東京都・八王子市の創価大学で、第1回「未来部E-1グランプリ」の決勝大会が行われました。
全国から約3800チームの応募があったなか、映像審査を突破した10チームが決勝大会に進出しました。


希望の絆コンサート
2015.12.1
宮城県で「希望の絆」コンサート
2015年12月1日
11月28日と29日、東日本大震災の被災地、宮城県多賀城市・大崎市・柴田郡で、音楽隊・関西吹奏楽団よる、
SOKAグローバルアクション「希望の絆」コンサートが開催されました。