祈り 勤行・唱題

勤行について教えてください

「勤行」とは、朝晩、御本尊に向かい、法華経の方便品と寿量品を読み、「南無妙法蓮華経」と題目を唱えることです。この「勤行」こそ、日々の生活のリズムの根幹であり、幸福への源泉です。

御本尊は、宇宙の根源の妙法である南無妙法蓮華経を体得された御本仏・日蓮大聖人の御生命を文字にあらわしたものです。その御本尊を信じ、読経し、題目を唱えていくとき、御本尊に共鳴して、南無妙法蓮華経が私たちの生命に体現し、本来、私たちに内在している仏界という最高の生命が湧き現れてくるのです。

例えて言えば、私たちは音楽を聴いたり、絵画を見たりすることによって、それらに共鳴して、自身の心に豊かな感動の世界が広がっていきます。これは、外界の音楽や絵画に縁することによって自身の内なる感動の心が出てきたのです。

同じように、勤行は御本尊と深く縁していくことによって、幸福の源泉である自身の胸中の仏の心と働きを現し出していく修行なのです。

また勤行は「正行」「助行」から成り立っています。御書に「正行には唯南無妙法蓮華経なり」(1367ページ)と仰せの通り、御本尊に題目を唱えること(唱題)が「正行」で、方便品と寿量品の読誦は「助行」です。助行とは、正行を助ける行という意味です。

この正行と助行の関係について例えて言えば、米やソバ(=正行)を食べる時に、塩や酢(=助行)が調味料として使われ、米や麺の食味を助けるように、方便品と寿量品を読むのは、正行である唱題の功徳を、より一層大きくしていく意味があるのです。